※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

イヤホン生活の推し活民、耳ケアしてる? ライブ前に耳鼻科で耳掃除してきた話

ふと思った…

「耳の調子、大丈夫?」

猫又おかゆ 2nd Live.「ぺるそにゃ~りすぺくと」を来週に控え準備中に気になったんだだよね。

見切れ席だけど現地参戦できることになりました!
  • 外ではノイズキャンセリングのイヤホンを長時間付けがち
  • 家では深夜は騒音気にしてヘッドフォン

とあまり耳によろしくない生活の毎日の自分。

最近ネットで見かけた

耳鼻科に耳掃除だけお願いしに行ってもOK!聞こえが良くなった!

しかも保険適用で2000円以下!

ちょっと気になっていて

──ライブ前、せっかくだし耳の調子を整えに行った見るか!

と軽いノリで、人生初の”耳掃除だけ目的で耳鼻科に行ってみました!”

病院探しって以外と手間かも?

😟「耳掃除のために耳鼻科行く」って、実際どうなの?って正直ちょっと不安だった。

というのも、ネットでは「耳鼻科なら基本どこでもOK!」って言われてるけど、病院のサイト見ても「耳垢除去」って明記されてないとこも多くて…。

最近はネットで初診の予約するけど、来院理由に「聞こえにくい」「痛みを感じる」などの項目はあっても「耳掃除のみ」なんてのはないから、忙しい中耳掃除のみで行って嫌な顔されないかなって😔

そこで地域名 + 耳鼻科 + 耳掃除 または 耳垢除去みたいなキーワードでググってみてたら何件かヒット!

定期的に診断+耳掃除、とか 耳掃除だけでも気軽に来てね(もっとも赤ちゃんとか小さいお子さんだと難しいからと大人向けへの言葉ではなかったけど)と記載されていたので、こちらに行ってみました!

📝 自分が心配性だから記載されているところに行ったけど、ネットの反応みるにほぼ耳鼻科ならどこでも大丈夫みたい

耳鼻科で耳掃除してもらったら、スムーズでありがたかった!

当日はネットで事前予約 → 受付してから約8分ほどで診察へ。

先生に「耳掃除だけお願いしたくて…」と伝えたら、特に驚かれることもなく「はい、大丈夫ですよ〜」と普通に対応してもらえた。

診てもらったら、「特に耳垢はたまってないですね」とのこと。

あれ、これって心配性の厄介患者が問題ないのに忙しい中やってきた図じゃ…

と不安になったけど

「じゃあ今回は細かいのだけ取りましょうか」とすぐに処置に入ってくれたのがありがたかった…!

対応からして結構あることのようですね!

掃除機みたいにシューッと吸引。

10分もかからずに終了!

スッキリしたのが感じられる!

所要時間とお値段

診察〜処置が8分ほど、他待ち時間など含めても トータル20分くらいで終了。

そして気になるお会計は……

なんと 保険適用で自己負担1,100円!💰

想像以上に気軽で、もっと早く行っておけばよかったと思うくらいの快適さでした!

耳鼻科で耳掃除だけしてもらい、3割負担で1100円
3割負担でこの費用!

歯科も虫歯の定期検診するし、眼科もコンタクトやメガネのために定期的に検査するから、耳鼻科も当然と言えば当然なんだけど

あまりお世話にならないので定期的に困ったときしか行っちゃ駄目って考えだったのですよね。

まとめ:推し活民こそ、耳のメンテも大事かも!

普段から曲や配信のためイヤホンやヘッドホン🎧️を使う機会が多い推し活民。

今回はおかゆんライブに向けて整えたって感じだったけど、普段から耳のメンテしておいたほうが良いなぁと実感。

というわけで、今回は「耳掃除だけで病院に行くのはどうなの?って自分が行ってスッキリ!」って話でした!

  • 推し活にイヤホンは欠かせないけど、耳のケアは見落としがち
  • 思ったよりも簡単で気軽だった
  • しかも保険適用でお値段も安い!

もちろん病院によって対応違うのだけど、軽い気持ちで一度行ってみると良いかも!

-ゆるログ
-